いつもecotasコンポストをご利用いただきありがとうございます。
このたびecotasは、つながる暮らしの実現に向けて、鴨志田農園さんと回収・堆肥化に関する提携を結びました。

皆さんのコンポストで作られた堆肥が回収されてから、どこに向かって何に使われているのか、ようやくしっかりとお伝えできるようになりました。

鴨志田農園さんは東京都三鷹市で6代続く有機農家です。
約2,800平米の畑では、完熟堆肥を利用して年間45〜50種類の野菜が育てられています。

皆さんのコンポストから回収された堆肥はすべてここに運ばれ、「二次処理」という工程に入ります。
「二次処理」とは、回収堆肥を更に熟成させ農業用に利用できる完熟堆肥へすることです。
このとき堆肥の温度は60度以上に達することもあり、貝殻などの硬い素材もしっかり分解・熟成され、病原菌も死滅。

数か月かけて丁寧に二次処理された堆肥は、やがて栄養豊かな完熟堆肥として生まれ変わります。
完成した堆肥は再び畑へ戻り、野菜を育てる土の力になります。

日々の暮らしから出る生ごみも、ただ捨ててしまうのではなく、畑を育む力に変わります。
あなたの小さな一歩が、自然と暮らしをつなぐ循環を生み出します。
ecotasコンポストはこれからも「いらないものを、つながるものに」すべく活動を拡げてまいります。
ecotasコンポスト
このたびecotasは、つながる暮らしの実現に向けて、鴨志田農園さんと回収・堆肥化に関する提携を結びました。

皆さんのコンポストで作られた堆肥が回収されてから、どこに向かって何に使われているのか、ようやくしっかりとお伝えできるようになりました。

鴨志田農園さんは東京都三鷹市で6代続く有機農家です。
約2,800平米の畑では、完熟堆肥を利用して年間45〜50種類の野菜が育てられています。

皆さんのコンポストから回収された堆肥はすべてここに運ばれ、「二次処理」という工程に入ります。
「二次処理」とは、回収堆肥を更に熟成させ農業用に利用できる完熟堆肥へすることです。
このとき堆肥の温度は60度以上に達することもあり、貝殻などの硬い素材もしっかり分解・熟成され、病原菌も死滅。

数か月かけて丁寧に二次処理された堆肥は、やがて栄養豊かな完熟堆肥として生まれ変わります。
完成した堆肥は再び畑へ戻り、野菜を育てる土の力になります。

日々の暮らしから出る生ごみも、ただ捨ててしまうのではなく、畑を育む力に変わります。
あなたの小さな一歩が、自然と暮らしをつなぐ循環を生み出します。
ecotasコンポストはこれからも「いらないものを、つながるものに」すべく活動を拡げてまいります。
ecotasコンポスト